2024年11月28日木曜日

そら組 食べ物の力💪


28日のじゃがいもの皮むき前に
栄養士から食べ物の力について教えてもらいました!


赤グループ→体を大きくする
黄色グループ→体のエネルギーになる
緑グループ→病気から守ってくれる

それぞれのグループの力と
どんな食べ物があるかを知りました💡




毎日給食を食べる前に
それぞれのメニューの食材を確認し
グループ分けをすることになりました!

毎日繰り返し楽しみながら行うことで
食に興味を持ちそれぞれの食材の働きを学べたらと思います‼






みんながグループ分けしたマグネットは
給食の見本の所に置いていますので
ぜひ一緒に見ながらお話ししてみてくださいね🌟

そら組 さるかにがっせん②🍙


「今日もさるかにやりたーい!」
「えー今日なんでやらんの?」と
毎日劇あそびを楽しみにやる気満々のそらぐみです😊


台詞を覚えてきたので
動いたり歌に合わせて踊ったりする練習も開始しました!

台詞を間違えたり飛ばしちゃったりと
ちょっとしたハプニングもありますが
「あ~そうだった😜」と笑い合ったり
「次は〇〇だよ~」と台詞を教えてあげたり
みんなで協力しながら創り上げようと日々頑張っています💪




踊りは一緒に考えた部分もありますが
子ども達オリジナルの振りもあり
音に合わせて伸び伸び表現する姿が可愛いです💓




劇で使うお面は
「強そうな顔がいい!」や「にっこりにするわ~」と
自分で考えた表情を描きました🌟









そらぐみらしく当日を迎えられるよう
ごっこ遊び参観までの一週間も楽しみたいと思います😄

にじ組🌈 公園楽しい!

最近は外に出れる日は毎日公園に行っています!

寒い日はジャンバーも自分たちで着ていますよ😌

本庄川崎公園



みんな大好き滑り台!
下に行き、「カーンカーン!」と手で踏切を作っているお友だちもいます😊


「なになに~?」
切り株の中をみんなで覗いて虫探し🐜


お友だちと追いかけっこをしたり、、


疲れたらベンチでひと休みしているお友だちも発見!



砂遊びもしています😉
お友だちとお話をしてシャベルやバケツの貸し借りもしていますよ。

本庄公園

だいち組さんと一緒に初めて本庄公園に行きました🎵
いつもとは違う大きな遊具にみんな目を輝かせていました😁


慎重に輪っかの道を渡るお友だちを見て、「こっちだよ!もうすこし!」と声を掛けています😊


大きな長い滑り台も滑りました!
「きゃー!おもしろーーい!」とみんなに大人気でした✨



網でできた道にも挑戦!
「こわい、、」と怖がりながらもゆっくりと慎重に渡っています。



落ち葉がたくさん落ちていました🍂
踏んだり、ジャンプしたりと楽しんでいましたよ~!

また、木の実拾いにも出かけたいと思っています😁

これからもいっぱい公園に行こうね!


                                                    

2024年11月27日水曜日

かぜ組 縄跳びに初挑戦✨

 体操の時間に縄跳びに初挑戦しました✨

縄跳びを使う前に縄跳びの使い方を守る大切さについて話を聞きました👂

講師の間違った使い方の例えを真剣に聞き、振り回さないこと、首に巻かない事など

縄跳びの注意することを確認しました👀

縄跳びに触れてみよう!

まずは、縄跳びの持ち方の練習です👀

「うわ!ながーーい!」

一つ一つやり方を確認しながら持ち方をマスターしました✨

次は縄跳びで遊んでみよう!

にょろにょろ~ 縄跳びと一緒にお散歩です🎵

お友だちの縄跳びを踏まないように気を付けながらお散歩をしました😊

慣れてきたところでレベルアップ!

オオカミの登場です🐺

オオカミが出てきた時には、縄跳びで輪を作って輪の中に避難!

食べられないように縄跳びの家の中で必死に隠れていました😊🏠

慣れてくるととってもスムーズに輪を作り上げオオカミを追い払っていました😲

最後は縄跳びをくぐることに挑戦!

「ズボンを履いて(縄跳びをまたぐ)、服を脱ぐ(縄跳びを後ろから正面に持ってくる)」という見立ての合言葉で縄跳びをくぐる練習をしました👀✨





初めての縄跳びに大満足の子どもたち🌈
「次はジャンプしたい!」と次の体操がとっても楽しみな様子の子どもたちでした✨
次も頑張ろうね🎵
楽しんで縄跳びに触れてくれていたのでよかったです😊🌼


体操の後には「体操のあとのお茶は最高だね~」と言いながら、
お茶で乾杯していました✨笑